モニター
先生、アンケートサイト別の特徴を教えて下さい。
おっ、それはいい選択方法かもしれないね。
先生
モニター
特徴を知ることで、自分が望むアンケートサイトが判断しやすいかと思って!
OK、僕の経験から得た15サイトの特徴を紹介するよ!
先生
アンケートサイトは「特徴」を把握して選ぼう!
各アンケートサイトの特筆すべき「特徴」を提示しています。
基本的な情報や共通事項については触れていません。
注意
アンケート依頼数や収入面についても言及していますが、あくまでも私の実績ベースからの評価です。
アンケートモニターは属性によって変化する要素があるので、必ずしも同様の結果とならない点はご了承下さい。
登録先を選ぶ際の参考情報としてご利用下さい。
| サイト名 | 特徴 |
|---|---|
| マクロミル |
アンケート依頼数No.1 |
| 収入期待値No.1 | |
| 業界大手(一部上場企業)による運営 | |
| 人気サイトが故に、会場調査・座談会・インタビューなど、高額案件への参加が難しい | |
| キューモニター |
継続型アンケートが美味しい |
| ポイント交換が優秀(低設定の交換額・全銀行に無料で振込可) | |
| 業界大手(一部上場企業)による運営 | |
| 継続型アンケートに参加しないと、大手の割には稼ぎは平凡 | |
| オピニオンワールド |
外資系アンケートサイト |
| アンケート単価圧倒的No.1 | |
| アンケート依頼数が増加傾向 | |
| 収入期待値が高い(マクロミルに次ぐ) | |
| 1pt = 2円 | |
| ポイントの交換先が限定的(現金化不可) | |
| i-Say(アイセイ) |
外資系アンケートサイト |
| 高単価アンケートのみ配信 | |
| 世界的大企業による運営 | |
| 2022年のサイトリニューアルで利便性UP | |
| アンケートの接続に多少の時間を要する | |
| リサーチパネル |
業界大手による運営 |
| 依頼数・収入面は平均的 | |
| 1pt = 0.1円 | |
| ポイントの別サイト管理(ECナビ)が煩わしい | |
| 交換先はポイント交換サイト(PeX)のみ | |
| D STYLE WEB |
高額案件(会場調査・インタビューなど)の募集数No.1 |
| アンケートは他社頼り | |
| アイリサーチ |
依頼数・収入面は平均的 |
| 他社アンケートが半分程度を占める | |
| アンとケイト | アンケート依頼数が増加傾向 |
| 依頼数の増加に伴って収入期待値もUP | |
| 2019年にサイバー攻撃によって個人情報の流出事案が発生 | |
| infoQ | アンケート以外にも稼ぐ手段アリ |
| アンケートは他社頼り | |
| 交換先によって手数料が発生 | |
| Toluna | 外資系アンケートサイト |
| アンケート単価は高め | |
| 1pt = 0.0375円の換算レートが煩わしい | |
| バリュードオピニオン | 外資系アンケートサイト |
| オピニオンワールドの運営会社と合併 | |
| オピニオンワールドと同程度の高単価 | |
| アンケート依頼数が減少傾向 | |
| ポイントの交換先が限定的(現金化不可) | |
| サイバーパネル | アンケート依頼数が極端に少ない |
| 収入面は絶望的 | |
| 最低交換額(10P~)が低いのが救い | |
| My voice | アンケート依頼数が極端に少ない |
| 収入面は絶望的 | |
| ボイスノート | アンケートが低単価(1~3pt)のみ |
| 収入面は期待薄 | |
| 交換先はポイント交換サイト(RealPay)のみ | |
| 楽天インサイト | アンケート依頼数が少ない |
| 収入面は期待薄 | |
| 交換先は楽天ポイントのみ | |