リサーチパネルの「事前調査」と「本調査」の関係
リサーチパネルのアンケートは「事前調査」と「本調査」がセットになっているものが多いですよね。
この関係を分かり易く表現すると、
- 事前調査 ⇒ ターゲット選定
- 本調査 ⇒ 本格的な市場調査
アンケートは市場調査を目的としているので、ターゲットが存在します。
例えば、日用品を製造・販売している会社がアンケートの依頼主だとすると、以下がメインターゲットになりやすい!
日頃から買い物に出向き、日用品の購入を決定する立場にある主婦!
これはあくまでも例えですが、「主婦 = 日用品購入の際の財布の紐を握っている人」と考えれば、こうしたケースも実際にあり得るかと思います。
このターゲット選定は、実に様々な要素で判定されます。
- 年齢
- 性別
- 居住地
- 職業
- 結婚・子供の有無
- etc...
要するに、このターゲットに該当するかどうかを選別するのが、リサーチパネルで言うところの「事前調査」なんですね。
- ターゲットに非該当 ⇒ アンケート終了(事前調査分のポイントのみ獲得)
- ターゲットに該当 ⇒ 継続して本調査へ(本調査分のポイントもW獲得)
基本、本調査は報酬が高く設定されているので、「効率良く獲得したい!」というのがモニターの心情かと思います。
じゃあ、それが可能なのか?というのが本題です。
リサーチパネルの「本調査」を効率良く獲得できる方法は?
ここは先に結論をお伝えします。
本調査を効率良く獲得できる方法は存在しない!
何故なら、私たちモニターからはターゲットが判別できないからです。
ターゲットが簡単に見破られるようなら、正確な調査が行えないですからね。アンケートサイトの運営会社もバカではないので、見破られないよう対策しています。
もちろん、私たちモニターからすると、ターゲットを予想して回答(虚偽回答を含め)することは可能です。(規約違反なのでやってはいけませんが...)
しかし、それでも上手くはいかいないのです。
ターゲット予想に意味はない!?
例えば、こんな質問を想定してみましょう。
あなたは普段お酒を飲みますか?
この質問一つとっても、「お酒を飲む人」をターゲットにしているのか、「お酒を飲まない人」をターゲットしているか分かりません。
例えば、「ノンアルコール飲料を、普段お酒を飲まない人に買ってもらいたい!」との目的があれば、後者がターゲットになるからです。
ゆえに、正直に答えるしかないのが実際です。
また、ターゲット選定はこんな単純な質問だけでは終わりません。
お酒を飲む人をターゲットとしても、以下のような「何重にも張り巡らされた質問」で選定が行われるからです。
- どんな種類のお酒を飲むのか?
- どれくらいの量を飲むのか?
- どこで購入するのか?
- 購入を決定する立場にいるのか?
ゆえに、ターゲットを予想して回答しても、上手くはいきません。
ゴール(ターゲット)が分からない状態の中で、幾重もの選択をクリアするのは至難の業です。
結局は、正直に答えようが、ターゲットを予想して虚偽回答しようが、本調査の獲得率に大きな違いはない!
だったら、デメリットや後ろめたさのない回答(本当の自分で答える)をした方が得策ですよね。
この点は全アンケートサイトの共通事項なので、獲得ポイントを増やしたいのであれば、登録サイト数を増やして掛け持ちするしか手はありません。
これが、確実に本調査(高ポイントのアンケート)の獲得本数を増やす方法でもあります。