



トラモニは「安全」or「危険」どっち?

表題の件について先に結論をお伝えします。
トラモニは安全なアンケートサイトである!
実際、私は「トラモニ」に登録していますが、個人情報の流出を疑うような事象は発生していませんし、何の不利益も被っていません。
運営会社に関しても、WEBマーケティング関連の事業を営んでおり、その一環として「マーケティングリサーチ」を行っている真っ当な会社です。
登録を回避すべき危険な要素は見当たりません。
但し、リサーチ業界の大手が運営する「アンケートサイト」と比較すると、安全面が心許ないのも確かです。
- 2015年設立の誕生間もない小さな会社による運営
- 会社HPに「沿革」や「IR情報」の掲載がなく、実績も不明確
- 日本マーケティングリサーチ協会などへの加盟も確認できず
- プライバシーマークの所得もなし
各協会への加盟は「真っ当なリサーチ会社」としての判断基準に使えますし、プライバシーマークの取得があれば「個人情報の管理体制」に一定の信頼も置けます。
ただ、トラモニの運営会社である「株式会社TRY FIELD」では確認できません。
決して危険なサイトではないが、全幅の信頼を置けるような指標や実績もない!
これも安全面に対する一つの評価となりますね。
もちろん、会社の設立年や規模で「安全」or「危険」は判断できませんが、他の運営会社と比較すると若干の不安が残るのは否めません。
安全を追求するなら!
本当に安心できる場所で「アンケートモニター」を実施したいのであれば、まずは以下の条件を満たしたサイトから始めることを推奨します。
- リサーチ業界の大手(売上TOP10)による運営
- 日本マーケティングリサーチ協会所属
- プライバシーマーク取得
- 累計登録者数100万人以上
例えば、業界の2強が運営する「マクロミル」&「キューモニター
」は最優先で使いたいですし、売上TOP10の常連企業が運営する「リサーチパネル
」も悪くありません。
前述の通り、トラモニは決して危険なサイトではありませんが、優先的に登録する要素(収入面で優秀など)も持ち合わせていません。
ゆえに、「大手を一通り網羅した後、更に収入を伸ばすために追加登録するサイト」くらいの認識がベストかと思います。



ただ、危険でないことが分かっただけでも良かったです。