広告 知恵袋(Q&A)

アンケートモニターは「ノルマ」なしに自由に取り組める?

ノルマ
モニター
モニター
先生、アンケートモニターには「ノルマ」がありますか?
登録前のよくある疑問として、その点は大いに気になるよね。
先生
先生
モニター
モニター
はい、私は自分のペースでゆっくりとやりたいので...。
OK、アンケートモニターの「ノルマ」について見ていこう!
先生
先生

 

アンケートモニターにおけるノルマと強制力について!

理解

ここは先に結論をお伝えします。

アンケートモニターにノルマや強制力は一切存在しない!

この点に関しては、全てのアンケートサイトに通ずる内容との認識でOKです。

  • アンケートの回答数に対するノルマ
  • 会場調査や座談会など、アンケート以外の調査への参加強制

一切ありません!

アンケートモニターは自分の裁量で自由に取り組めます。

ぶっちゃけ、アンケートサイトへの登録は「労働契約」を結ぶような重いモノではないので、過度な警戒は必要ありません。

 

これだけ自由!

例えば、以下の画像は大手アンケートサイト「マクロミル」のマイページですが、毎日たくさんのアンケート依頼が届きます。

※アンケートのみならず、会場調査やオンラインインタビューの参加依頼も混ざって届く!

マクロミルアンケート画面1

マクロミルアンケート画面2

でも、ここにノルマや強制力は発生しないので、大量の依頼をどう捌くかはあなた次第!

  • 毎日回答するかどうか
  • どのアンケートに回答するか
  • 会場調査やインタビューに応募するかどうか
  • いつ始めて、いつ辞めるか

全てのあなたの裁量で自由に決定できます!

日々の生活が忙しくて1ヶ月程度ログインできなくても問題ないですし、面倒くさそうなアンケートはすっ飛ばしても構いません。

逆に、全てのアンケートに毎日回答して稼ぎを最大化するのもアリです。

長期間放置には注意!

1ヶ月に1回ログインしていれば問題ありませんが、長期間放置は、登録情報の更新期間を見逃す可能性があります。ここを見逃すと残存ポイントが失効するので注意しましょう。

アンケートサイトによっては、半年以上に渡って1件もアンケートに回答していない場合、会員資格が抹消されることもあります。

アンケートモニターは自分のペースで自由に取り組める!

これが真なので、興味のある方は気軽に始めてみてはいかがでしょうか。

※初めての場合は、下記でご紹介している業界大手が運営するサイト(マクロミル or キューモニター)から始めるのが安心かもしれません!

 

有益なアンケートサイトをご紹介!

キューモニター

業界最大手「株式会社インテージ(プライム上場)」が運営するアンケートサイト!

継続的にポイントを獲得できる「継続型アンケート」を強みとして持ちつつ、高単価アンケートの割合が高い点も見逃せない!

マクロミル

ネットリサーチ業界No.1の実績を持つ「株式会社マクロミル(プライム上場)」が運営するアンケートサイト!

シンプルなサイト設計は初心者にも優しく、豊富なアンケート依頼数は良質な稼ぎを実現、正にアンケートサイトの代表格の一つ!

Ipsos iSay(アイセイ)

世界第3位のリサーチ会社が運営するアンケートサイト! 日本のプライバシーマークも取得済みで、安全面にも抜かりなし!

グローバル企業によるアンケートが多く、日系サイトと比べ、アンケート1本あたりの単価が高いのが特徴!

S