広告 副業・お小遣い稼ぎ

アンケートモニターは「内職」の代替手段として最適か否か?

はてな

表題の疑問について、先に結論をお伝えします。

アンケートモニターは「内職」として最適だが、収入面において大きな成果は期待はできない!

当ページでは、これが意味するところを詳しく解説していきます。

アンケートモニターを「内職」として採用するかどうかの判断材料として下さい。

 

内職適正

アンケートモニターはその名の示す通り、アンケートに回答して稼いでいく方法です。

地道に小さな金額を積み上げていく点で「内職」と類似しており、かつ、一般的な内職と比較すると以下の優位性を持っています。

  • 今日からすぐに始められる(アンケートサイトに登録するだけ)
  • アンケートに答える内職(仕事)なので、難易度0で超簡単
  • ネット上で完結するので、稼ぐ時間や場所を選ばない
  • 家の中が「内職に関する資材」で溢れることがない
  • ノルマや制約がないので、自分の裁量で自由に取り組める

ゆえに、アンケートモニターを「内職」の代替手段とするのは悪くありません。

また、資材の受け取り、完成品の受け渡しなど、一般的な内職で発生する「斡旋会社とのやり取り」も発生しません。

その意味で、本当に気軽に取り組める内職だと言えますね。

 

収入面

内職として最適なアンケートモニターですが、収入面では一般的な内職に及びません。

アンケートモニター ⇒ アンケートの配信数によって収入が制限される

一般的な内職 ⇒ 自分で作業量を決められるので、ある程度の収入調整が可能

アンケートサイトはそれこそ20前後は存在するので、掛け持ちすることである程度の「数」を確保することは可能です。

しかし、それでもアンケートの量は高々知れているので、高収入を得るのは難しいのが実際です。

ゆえに、あなたの求めている収入額によっては、物足りなさを感じるかもしれません。

アイコン14

但し、この収入面を補う方法がないこともありません。

アンケートサイトでは以下のような調査の募集も行われるので、これらに参加することで内職に匹敵する収入を得ることも可能です。

  • 会場調査
  • 座談会
  • オンラインインタビュー

高額報酬の人気調査なので、応募過多で「抽選」となるのが常です。(調査のターゲットに該当する必要もある!)

そのため、応募すれば必ず参加できる訳ではありませんが、複数サイトから積極的に応募することで十分にチャンスはあります。

報酬

1時間半~2時間程度の調査に参加するだけで、7,000~10,000円程度の報酬が貰える!

アンケートモニターを内職として採用するのであれば、積極的に応募していきたいですね。

また、一般的な「内職」を軽く取り入れ、ダブル体制で臨むのも悪くありません。

兎にも角にも、アンケートモニターは誰でも簡単・確実に成果を生み出せる「内職的要素を持った稼ぎ方」です。

リスク皆無の方法でもあるので、興味のある方は前向きに検討してみては如何でしょうか。

有益なアンケートサイトをご紹介!

キューモニター

業界最大手「株式会社インテージ(プライム上場)」が運営するアンケートサイト!

継続的にポイントを獲得できる「継続型アンケート」を強みとして持ちつつ、高単価アンケートの割合が高い点も見逃せない!

マクロミル

ネットリサーチ業界No.1の実績を持つ「株式会社マクロミル(プライム上場)」が運営するアンケートサイト!

シンプルなサイト設計は初心者にも優しく、豊富なアンケート依頼数は良質な稼ぎを実現、正にアンケートサイトの代表格の一つ!

Ipsos iSay(アイセイ)

世界第3位のリサーチ会社が運営するアンケートサイト! 日本のプライバシーマークも取得済みで、安全面にも抜かりなし!

グローバル企業によるアンケートが多く、日系サイトと比べ、アンケート1本あたりの単価が高いのが特徴!