広告 登録・設定・トラブル

アンケートモニターの辞め方は超簡単!?辞める時の注意点にも言及

辞め方
モニター
モニター
先生、アンケートモニターの辞め方を教えて下さい!
まだ始めてもいないのに辞め方を?
先生
先生
モニター
モニター
トライして合わなかった時、簡単に辞められるのか知っておきたくて...。
なるほどね。

OK、アンケートモニターの辞め方と注意点を解説するよ。

先生
先生

 

アンケートモニターの辞め方は超簡単!?

閃く

アンケートモニターの辞め方については、登録からの一連の流れで説明すると理解しやすいかと思います。

  1. アンケートサイトに登録する
  2. アンケートに回答してポイントを稼ぐ
  3. ポイントを交換する
  4. アンケートサイトを退会する

基本、アンケートモニターは①~③を繰り返し行うものなんですが、仮に辞めたくなった場合はどうするのか?

辞めたくなった時は退会する!

ただそれだけです。

辞め方も簡単で、「退会」をワンクリックするだけで事足ります。

アイコン13

アンケートモニターは「労働契約」を結ぶような重いものではないので、個人の意思で自由に登録・退会が行えるんですね。

  • アンケートに〇件回答しないと辞められない
  • モニターを〇ヶ月継続しないと辞められない
  • 辞め方によってはペナルティが発生する

この種の、辞めることに対する強制力やデメリット、ペナルティは一切ありません!

アンケートモニターは本当に気軽に取り組めるものなので、過度な警戒心は不要です。

辞める際の注意点

退会した時点でポイントが失効するので、交換が完了してから退会処理を行いましょう。

例えば、ポイントを換金した場合、銀行振込の完了を持って退会する流れです。

 

有益なアンケートサイトをご紹介!

キューモニター

業界最大手「株式会社インテージ(プライム上場)」が運営するアンケートサイト!

継続的にポイントを獲得できる「継続型アンケート」を強みとして持ちつつ、高単価アンケートの割合が高い点も見逃せない!

マクロミル

ネットリサーチ業界No.1の実績を持つ「株式会社マクロミル(プライム上場)」が運営するアンケートサイト!

シンプルなサイト設計は初心者にも優しく、豊富なアンケート依頼数は良質な稼ぎを実現、正にアンケートサイトの代表格の一つ!

Ipsos iSay(アイセイ)

世界第3位のリサーチ会社が運営するアンケートサイト! 日本のプライバシーマークも取得済みで、安全面にも抜かりなし!

グローバル企業によるアンケートが多く、日系サイトと比べ、アンケート1本あたりの単価が高いのが特徴!