



NTTコムリサーチのアンケートが「来ない」or「少ない」を解決しよう!

大前提として初めにお伝えしていくと、NTTコムリサーチはアンケート依頼が少ないアンケートサイトです。
ゆえに、アンケートが来ないという状況に陥るのは当然のことで、対策を講じたとしても限界はあります。
結局、アンケートは企業間の仕事の依頼があって成り立つので、運営会社に届く「市場調査依頼」が少なければ、モニターに届くアンケートも限られます。
こうした状況を踏まえ、依頼数を確保するには以下2つの対策が有効です。
- 提携アンケートを利用する
- アンケート依頼が多いサイトの力を借りる
各対策を詳しく見ていきましょう。
1.提携アンケート
NTTコムリサーチは、他社との提携に力を入れているのが見て取れます。
※恐らく、自社の手掛けるアンケートだけでは、モニターを満足させられないと理解しているからだと思われる!
アンケートが来なくて悩んでいる人は、まず最初に「提携アンケートへの参加設定」を確認してみて下さい。
正直な話、提携アンケートを利用しないと、NTTコムリサーチはアンケート依頼が極少です。
マイページトップ > プロフィール > 参加許諾の変更

ここは、依頼数確保のために「参加」にチェックを入れましょう。
爆発的な依頼数増は望めませんが、利用する・しないでは雲泥の差です!
ネットでの市場調査はモニターの確保が大変なので、会社間での連携は日常茶飯事で、他社アンケートの配信はどのサイトでも行われています。
ここに危険性はないので安心して下さい。

私は15以上のアンケートサイトに登録しているので分かるのですが、業界大手各社の依頼が提携アンケートとして届いています。
もちろん、自社でもアンケートサイトを運営している信頼できる会社たちなので、提携アンケートへの参加に過度な警戒は不要です。
2.他社の力
アンケートがこない・・・。
こう嘆いているということは、アンケートに答えてポイントを稼ぎたいのに、それが実現できない状態なんだと思います。
だったら、NTTコムリサーチに固執することなく、他社の力も借りましょう!
アンケートモニターに登録サイト数の制限はありません。この特性を最大限活用するんです。
- アンケートモニターは掛け持ちが基本
- 掛け持ちでアンケート依頼を確保し、総収入を伸ばしていく
- アンケートサイトの登録数に制限はなく、リスクも存在しない
- 複数利用することで比較検討ができ、優劣も判断できる
- つまり、他社の力を借りることに一切のデメリットなし
この方法が、手っ取り早く、かつ、確実に悩みを解決できる最善策です!
そして、これが簡単に行えるのがアンケートモニターの良さだと思っています。
結局、企業間の仕事の依頼に関しては、私たちモニターは関与できません。だから、来ないサイトで辛抱強く待っても、何も解決されないんですね。
力を持つサイトを頼りましょう!
冒頭で、NTTコムリサーチは依頼が少ないサイトだとお伝えしました。
だったら、その逆を行くサイトに登録すれば、一気に悩みが解決できると思いませんか?
逆を行くサイト、軽く紹介させていだだきます。
サイト名 | 特徴 |
---|---|
マクロミル![]() | 運営会社がネットリサーチ事業に極めて強く(業界No.1)、その影響でアンケート依頼数においても右に出るサイトは存在せず! |
アンとケイト | 昨今、アンケート依頼数が増加傾向で調子がいい! |
キューモニター![]() | 業界大手が運営するサイトだけあって、自社の手掛けるアンケートで一定数を継続的に確保できている。 |
リサーチパネル![]() | 同上 |
アンケート依頼数の悩みを解決するため、前向きに検討いただければと思います。
NTTコムリサーチ、平均すると1日に1件程度でしょうか。
例えばマクロミル、アンケートが来ないといったことはまず無いですし、多い日に至っては10件以上もの依頼が届くことも。
もちろん、依頼数は「個々の属性」にも左右されますが、NTTコムリサーチには劣ることのないサイトたちです。