広告 知恵袋(Q&A)

楽天インサイトの「他社システムのアンケート」とは?安全性に問題はないの

はてな

結論:楽天インサイトの「他社システムアンケート」は安全なもので、過度な警戒心は不要!

他社のアンケートが届くこと、これはマーケティングリサーチ業界では一般的なことで、楽天インサイトが信頼できる調査会社と提携して実施しています。

しかし、「他社」と聞くと不安に感じる人もいるかもしれません。特に、楽天インサイトの他社は「海外の会社」を指すことが多いですからね。

そこで、本記事では、「なぜ他社のアンケートが届くのか?」と「安全性の根拠」について詳しく解説します。

 

他社システムのアンケートとは?なぜ楽天インサイトに届くのか

提携

基本的に、リサーチ会社は自社が受注した市場調査依頼を、自社が運営するアンケートサイトに配信します。

楽天インサイトの場合

楽天インサイト株式会社が受注した市場調査依頼が、アンケートという形に変換され、楽天インサイトに配信される!

しかし、「他社システムのアンケート」はこれとは異なり、他社が受注した調査依頼が、楽天インサイトのモニター向けに配信されます。

この仕組みが生まれる背景には、以下のような理由があります。

リサーチ会社の連携によるもの

  • 自社の抱えるモニターだけでは、必要回答数を確保できないことがある
  • 他社と連携することで、より多くの回答を得ることができる
  • 大規模な調査にも対応するために

海外のリサーチ会社による調査

  • 日本の市場を調査したい外資系リサーチ会社が、日本のリサーチ会社と提携してアンケートを配信する

アンケートサイトを持たない企業の市場調査

  • 自社でアンケートサイトを運営していない企業が、楽天インサイトのようなプラットフォームを通じて調査を実施

楽天インサイトの場合だと、他社システムアンケートは主に海外のアンケートを指します。

海外のリサーチ会社が日本で「アンケートサイト」を運営するのは簡単ではありません。ゆえに、楽天インサイトと提携関係を結び、アンケートの回答を依頼することがあるのです。

 

楽天インサイトだけではない!?

他社のアンケートが配信される仕組みを導入しているのは、楽天インサイトだけではありません!

例えば、以下の業界最大手が運営する「アンケートサイト」にも同様の仕組みが導入されています。

つまり、楽天インサイトの他社システムアンケートとは、リサーチ会社同士の提携によって発生するものであり、決して不審なものではない!ということです。

 

楽天インサイトの「他社システムのアンケート」が安全な理由!

安全とリスク

では、本当に安全なのか?その根拠を解説します。

信頼できるリサーチ会社との提携

楽天インサイトが提携するのは、正式なマーケティングリサーチ会社です。

マーケティングリサーチを営む会社同士の提携なので、個人情報保護に対する考えは同じです。自社の信用を落とし兼ねない「得体の知れない企業」と提携することはありません。

アンケートには「主催者名」が明記されている

他社システムのアンケートには、調査の主催者(企業名)が記載されます。例えば、アンケートの冒頭や最後に「この調査は○○が実施しています」と明記されています。

対策としてできること!

  • 知らない会社の場合は、ネット検索で企業情報をチェックする
  • 不安がある場合は回答しない(回答の義務はない)

海外のリサーチ会社を検索すると、英語表記のHPなどが出てきますが、ページを翻訳すれば「何をやっている会社か?」くらいは掴めます。

私自身も多数の他社アンケートを経験済み

私は15以上のアンケートサイトを利用し、一心不乱にアンケートに回答していた時期がありますが、安全を懸念するような事態に遭遇したことはありません。

また、主催者が明記されているため、気になる場合は事前にリサーチしてから回答するようにしています。

 

他社アンケートを有効利用しよう!

楽天インサイトで配信される「他社システムのアンケート」に、安全面の懸念はありません!

提携関係を結んでいる真っ当なリサーチ会社が受注したものです。とはいえ、気になる場合は主催者を調査することで、さらに安心して回答できます。

楽天インサイトである程度の成果を求める場合、「他社システムのアンケート」は是非とも利用したいところ!

  • 楽天インサイト アンケート 来ない
  • 楽天インサイト 稼げない

この種のキーワードで検索する人が、継続して一定数いるのが実情です。

楽天インサイトからすると、モニターへの還元を増やす意味での提携でもあるので、使えるものは有効利用したいですね。

アンケートが少ない理由が知りたい!

楽天来ない
楽天インサイトで「アンケート来ない」と嘆く人への提案です!

続きを見る

 

有益なアンケートサイトをご紹介!

キューモニター

業界最大手「株式会社インテージ(プライム上場)」が運営するアンケートサイト!

継続的にポイントを獲得できる「継続型アンケート」を強みとして持ちつつ、高単価アンケートの割合が高い点も見逃せない!

マクロミル

ネットリサーチ業界No.1の実績を持つ「株式会社マクロミル(プライム上場)」が運営するアンケートサイト!

シンプルなサイト設計は初心者にも優しく、豊富なアンケート依頼数は良質な稼ぎを実現、正にアンケートサイトの代表格の一つ!

Ipsos iSay(アイセイ)

世界第3位のリサーチ会社が運営するアンケートサイト! 日本のプライバシーマークも取得済みで、安全面にも抜かりなし!

グローバル企業によるアンケートが多く、日系サイトと比べ、アンケート1本あたりの単価が高いのが特徴!