


OK、マクロミルと「確定申告」について解説していくよ!

マクロミルでの副業は「確定申告」を気にする必要がない!?

確定申告・・・複雑で難しいイメージがありますよね。
会社勤めしている身としては絶対に関わりたくないし、会社に副業が「バレる・バレない」なんてのも心配です。
私も正社員として働いている時に「マクロミル」に登録したので、この気持ちはよく分かります。
ただ、この点に関しては心配無用で、
マクロミルでのモニター活動で収入を得ても、確定申告を気にする必要はありません!
これは嘘偽りのない真実です。
- 確定申告が必要な年間所得額(有職者20万円・無職者38万円)を超えるのは実質不可能
- ポイントを現金化するタイミングは自分自身で調整可能
この2つの要素から、マクロミルの「副業」は確定申告とは無縁だと言えるんですね。(詳細は以下のページをご覧下さい)
ただし、マクロミルで得た収入は「確定申告」の対象となる収入であるという点は頭に入れておきましょう。
-
参考アンケートモニターは確定申告が必要?税金(住民税)が増えるって本当?
続きを見る
私自身、会社勤めしながらモニター活動していましたが、確定申告とは無縁でした。また、「アンケートモニターの収入で確定申告した」といった話も聞いたことがありません。
仮に、アンケートモニターが「確定申告」が必要な収入を悠々と得られるものなら、アンケートサイト内においてもその旨が記載されているはずです。
私の知る限り、この種の記載があるサイトは存在しません。
マクロミルの登録者からも「確定申告」とは無縁なことが推測できる!
下記の画像は、マクロミルにモニター登録している人の属性データ(職業)です。

マクロミル登録者の属性(職業)
アルバイトまで含めると60%オーバーの有職者が「マクロミル」に登録している事実は、確定申告とは無縁であることの証です。
仮に、「確定申告」や「増税」が現実的に関わるものだとしたら、有職者の登録がここまで増えることはなかったはず。
この登録者データも如実にそれが真実であることを表しています。


自身自身で体験して確証を得ましょう!

どこぞの誰とも知らない私が、「確定申告とは無縁です」と声高らかに宣言しても、絶対的な信用はできないかと思います。
だから、一度、自分自身で体験することを推奨します!
アンケートモニターは「市場調査」に協力して稼ぐ側なので、損失が発生することはありません。そのため、「一度やってみる」がノンリスクで行えるんですね。
一度体験すれば、「あぁ、あのサイトに書いてあったことは本当だったんだ!」とすぐに気が付くはずです。
ノンリスクで誰でも簡単に「副業」として収入が得られる!
これがアンケートモニターの良さであり、確定申告が必要なレベルに稼げない理由でもあります。
この機会にマクロミルモニターの仲間入りを果たしてみてはいかがでしょうか。
今すぐ体験する!
「マクロミル」公式サイトへ