



マクロミルの「Google Playギフト」への交換について!

確かに、マクロミルの交換先として「Google Playギフト」は掲載されていません。
でも、安心して下さい!
マクロミルのポイントは、交換サイトを経由することで「Google Playギフト」に交換可能です!
要は、直接交換に対応していないだけなんですね。
マクロミルの交換先
- 銀行振込
- Amazonギフト券
- 商品交換
- 仮想通貨
- PeX(交換サイト)
- G-point(交換サイト)
- dポイント(2022年5月以降)
- PayPayマネーライト(2022年5月以降)
交換サイトの利用には新たに登録作業が必要ですが、今後の拡張性も含めて考えると、登録しておいて絶対に損はありません。
私の知る限り、アンケートサイトから直接「Google Playギフト」に交換できるサイトは存在しないので、「必要不可欠なものである」という側面もあります。
PeXの利用が賢い!?
Google Playギフトへの交換は、「PeX」or「G-point」どちらでも可能ですが、私的には「PeX」の利用を推奨します。
- アンケートサイトに最も幅広く対応している
- Google Playギフトへの交換は手数料無料
詳しくは以下のページを参照いただきたいのですが、PeXは大手の有名サイトを漏れなくカバーしており、アンケートモニター御用達の交換サイトなんですね。
マクロミル以外のサイトも使って、もっと多くの「Google Playギフト」を手に入れたい!
PeXを一つ持っておくだけで、こんな欲求が出てきても簡単に実現可能です。
交換サイトの対応一覧が見たい!
-
アンケートモニターと「PeX」の間には”密な関係”が存在する!
続きを見る
また、G-point経由で交換すると手数料(5%)が発生します!
※期間内に対象サービス利用で手数料還元といったシステムがありますが、買い物などをしなければならない!
頑張ってアンケートに回答して獲得したポイント、無駄なく交換したいですよね。
だったら、「PeX」の利用が最良の選択です!
最低交換額
両交換サイトで「Google Playギフト」への最低交換額が異なり、PeX(1,000pt)、G-point(500pt)となります。
マクロミルで目指すべきポイントとして参考にして下さい。
まとめ

マクロミルの「Google Playギフト」への交換について見てきましたが、まとめると以下の通りです。
- マクロミルのポイントは「Google Playギフト」へ交換可能
- 但し、ポイント交換サイトを経由する必要がある
- 選択肢は2つ用意されているが、PeXの利用がお得で拡張性も高い
兎にも角にも、マクロミルは「Google Playギフト」が手に出来るアンケートサイトです。
交換サイト云々の登録は、その必要が生じた時に行えばOK!
マクロミルを使っている内に、「現金交換も悪くない」なんて考えになるかもしれませんしね。
まずは、最低交換額を目指して「マクロミル」で頑張ることが、Google Playギフト獲得への第一歩です!

これで安心してマクロミルを利用できそうです。
