広告 レビュー

Qzoo(キューズー)はアンケートではなく、テンタメサイト!?

調査
モニター
モニター
先生、Qzooはどんなアンケートサイトなんですか?
そうだね、独自の特徴を持つサイトかな。
先生
先生
モニター
モニター
独自の特徴!?

詳しく教えて下さい!

OK、Qzooの特徴を含めて価値を考えてみよう!
先生
先生

 

Qzoo(キューズー)のアンケートサイトとしての現状

チェックリスト

アンケートテーマパークと銘打って登録者を募っている「Qzoo」ですが、現状はテーマパークとは言い難い状況です。

  • 提携先のアンケートが中心
  • アンケート依頼数は決して多くはない
  • モニター募集系のアンケートは極僅か

提携先の海外アンケートが中心で、依頼数に関してもアンケートサイトとして満足いく数ではありません。

また、アンケートの種類として紹介されている、会場調査・座談会・取材協力者・出演者募集の依頼はほぼ見られません。

アンケートサイトとして現状の「Qzoo」を評価すると、

海外アンケートの「ターゲット」に該当してポイントを獲得しないと、非常に稼ぎづらい!

アンケートテーマパークとして様々な調査を手掛けようとしているのでしょうが、現状は理想に追い付いていない感じですね。

運営会社の事業

株式会社モニタスは「モニターアライアンス事業」という、他の調査会社にモニターを提供する事業を営んでいます。

自社でネットリサーチ事業を担っていないので、他社頼みで、依頼数も限られるのかもしれません。

 

Qzoo(キューズー)はテンタメに強みを持つ!?

理解

Qzooの特筆すべき特徴は「テンタメ」の募集にあります!

純粋なアンケートだけで見ると物足りない印象のサイトですが、この点に価値を見出せるかもしれません。

テンタメとは?

指定された商品を購入し、アンケートに回答することで、購入代金の一部がポイントとして還元される調査。

Qzooのテンタメには「株式会社ドゥ・ハウス」が手掛ける調査依頼が届き、食品や飲料が中心で、還元率は50%が主です。

店舗や商品が指定されるので人を選びますが、「普段から利用している商品」や「興味はあるが購入に至っていない商品」の調査があれば利用価値はあります。

他のアンケートサイトには見られない調査なので、テンタメに興味がある方には大きな「登録価値」になりそうです

 

まとめ

まとめ

アンケートテーマパーク「Qzoo」の現状をまとめると以下の通りです。

  • アンケートサイトとしては微妙
  • テンタメサイトとしての価値は高い

前述の通り、運営会社が「モニターの提供」を事業としているので、他社からの依頼があって初めてアンケートの依頼が増えます。

比較的新しいサイトなので、今後には期待したいですが、現状の物足りない感は否めません。

仮にあなたが「純粋なアンケートサイト」を望んでいるのなら、大手リサーチ会社が運営する「マクロミル」や「キューモニター」の利用が賢明かもしれません。

逆に、アンケートも含めてテンタメも、という方には打ってつけのサイトだと言えそうです。

 

有益なアンケートサイトをご紹介!

キューモニター

業界最大手「株式会社インテージ(プライム上場)」が運営するアンケートサイト!

継続的にポイントを獲得できる「継続型アンケート」を強みとして持ちつつ、高単価アンケートの割合が高い点も見逃せない!

マクロミル

ネットリサーチ業界No.1の実績を持つ「株式会社マクロミル(プライム上場)」が運営するアンケートサイト!

シンプルなサイト設計は初心者にも優しく、豊富なアンケート依頼数は良質な稼ぎを実現、正にアンケートサイトの代表格の一つ!

Ipsos iSay(アイセイ)

世界第3位のリサーチ会社が運営するアンケートサイト! 日本のプライバシーマークも取得済みで、安全面にも抜かりなし!

グローバル企業によるアンケートが多く、日系サイトと比べ、アンケート1本あたりの単価が高いのが特徴!