「なぜか、オピニオンワールドにログインできない!」という状況に陥ったら、それは「強制退会」の憂き目にあっているかもしれません。
本記事では、実際に強制退会された私の体験をもとに、その実態や原因を詳しく解説します。
「絶対に間違いないはずなのにログインできない!」
オピニオンワールドでの「強制退会」を疑い始めた理由は、まさにこれでした。
ログイン情報(メールアドレス & パスワード)に間違いはなく、他に考えられる理由もありません。
そこで、同じような人がいないか調べてみると、以下のキーワードで検索している人が大勢いることが判明。
- オピニオンワールド 強制退会
- オピニオンワールド 退会させられた
- オピニオン ワールド ログインできない
- オピニオンワールド 会員規約 違反
これは、私だけではないのでは?
さらに調べてみると、どうやら「強制退会」は実際に行われているようなのです。
しかも、事前の警告なしで──。
オピニオンワールドの「強制退会」について!

アンケートサイトにおいて、「会員規約に違反したら強制退会」は一般的ですが、通常は何か重大な規約違反をした場合に限られるはずです。
しかし、私自身は規約に違反するような行為をした覚えがありません。では、本当に「強制退会」は行われたのか? そして、その理由は?
この2つの疑問を解明すべく、徹底検証してみました。
- 実際に「強制退会」は行われたのか?
- 強制退会が行われたのであれば、その理由は?
同様の状況に陥っている方の参考となれば幸いです。
実際に「強制退会」は行われたのか?

結論:私は実際に「強制退会」させられていました!
検証方法はシンプルです。
以前のログインID(メールアドレス)で新規登録を試みる。
オピニオンワールド側の定義
オピニオンワールドは規約にて「弊社では、一意の電子メールアドレス当たり、お一人様のみをメンバーとして認めています。」と定義している。
本来、同じメールアドレスでの再登録は不可能なはずです。それなのに、新規登録ができてしまった...。
これは、以前のメールアドレスがデータベースから削除された=強制退会されていたということを意味します。
つまり、「正しい情報を入力しているのにログインできない場合、強制退会されている可能性が高い」と言えます。
なぜ「強制退会」させられたのか?

強制退会の理由が不明では、対策の施しようがありません。
そこで、会員規約を熟読して原因を探ってみたんです。すると、見つかりました。「あぁ、これか」ってのが。
Dynataはパネルメンバーシップのアカウントを無効にする権利を留保します。(a)お客様のメンバーシップアカウントがアクティブな状態(以下に定義)でない。
本契約条件の解釈上、「アクティブな状態」とはお客様が以下の状態であることを意味します。(i)少なくとも6カ月に1回以上、調査に参加している、または(ii)少なくとも6カ月に1回以上、プロフィールまたはメンバー情報を更新している。
要するに、私の場合は「アクティブな状態でない」と判断されたんですね。確かに、オピニオンワールドは長期間放置していました。
国内サイトと比べると厳しい印象(1年の猶予が一般的)ですが、これが海外サイトの実態なのかもしれません。
ゆえに、特に思い当たる節がない場合は、長期間の放置(6ヶ月以上)が原因と考えて良さそうです。
まとめ

今回、オピニオンワールドでの「強制退会」について調査した結果、以下のことが判明しました。
- 6ヶ月以上放置すると、強制退会される可能性が高い
- 事前の告知(メールでのお知らせ)なしでアカウント削除
- ポイントの失効を補填する方法はなし
- 対策は「最低6ヶ月に1回はログイン & アンケートに回答する」
最低限の情報を把握しておかないと損することもあるので、しっかりと対策しておきたいですね。
長期間の放置に身に覚えのある方は、同一メールアドレスでの新規登録を試してみてはいかがでしょう。自身が「強制退会」の憂き目にあったのか検証できます。
オピニオンワールド公式サイトへ
この機会に、国内サイトにシフトチェンジするのもアリかもしれません。