広告 登録・設定・トラブル

Pontaリサーチの退会方法に迫る!やめたいのに退会できないを解決!

キャンセル

私はWEBサイトを運営している関係上、ネットの検索数を調べることが結構あります。

Pontaリサーチに関して言えば、「退会」に関する検索が本当に多いです。

  • Pontaリサーチ 退会
  • Pontaリサーチ 退会方法
  • Pontaリサーチ やめたい
  • Pontaリサーチ 退会できない

何よりも残念なのが、退会方法を探している人が多いこと。その原因は、簡単に「退会ページ」に辿り着けない仕様にあります。

私自身も中々退会ページに辿り着けず、「Ponta Webの不随サービスとして退会という概念が存在しない?」という考えにまで及んだレベルです。

でも、安心して下さい!

Pontaリサーチにも退会という概念が存在します!

 

Pontaリサーチの退会方法!

アカウント削除

Pontaリサーチは、サイト内に退会ページが用意されていません。

それだけでも不親切ですが、更に、以下のステップを踏まないと「退会ページ」に辿り着けない悪質設計です。

  1. Ponta Webに移動し、「よくある質問」ページへ
  2. よくある質問ページで「Pontaリサーチ 退会」と検索
  3. 該当質問内の「続きを読む」を選択
  4. ようやく退会ページへのリンクが現れる(下記にリンクあり)
  5. 退会理由などを選択するアンケートに答える
  6. 退会完了

こんな仕様では、多くの人が退会できずに頭を悩ますのは当然です。

この種の「退会を妨げるサイト構成」は本当に理解に苦しみますね。退会希望者を無理やり囲い込んでも意味がないと思うのですが...。

 

step
1
Ponta Webで「Pontaリサーチ 退会」と検索

Pontaリサーチ退会

検索結果の下部に表示される退会に関する項目を展開し、リンク(続きを読む)へ進みます。

 

step
2
退会処理

下画像の「Pontaリサーチ退会のページへ」を押すと、アンケートページに飛びます。

Ponta退会2

3問程度のアンケートに回答すれば退会完了です。

アイコン13

退会希望の方は、前述のステップを踏んで「退会ページ」に進むか、以下のリンクをご利用下さい。

⇒ Pontaリサーチ退会ページ

Pontaリサーチを「アンケートサイト」に分類するかは微妙なところですが、一般的なアンケートサイトは簡単に「退会」が可能なので、同じ仕組みにして欲しいですね。

メールについて!

退会処理後も、自動配信設定されているメールが数通届くことがあるようなので、2,~3日は様子を見ましょう。

 

もっと高い基準でアンケートを!

Pontaリサーチよりも高い基準をご希望の方は、大手リサーチ会社が運営するサイトを利用してみては如何でしょうか。

  • アンケート依頼数が多く、Pontaよりも収入期待値が高い
  • ポイント交換の選択肢が豊富(交換サイトを経由することでPontaポイントへも交換可能)
  • 登録・退会なども簡単に行える仕組みが用意されている

例えば、以下の大手が導入として最適でしょうか。

マクロミル

ネットリサーチ業界No.1の東証プライム上場企業が運営。アンケート依頼数と高い収入期待値を誇る。

キューモニター

業界売上高1位の東証プライム上場企業が運営。最大手として一定以上のアンケートを配信する力を持つ。継続型アンケートがウリ。

infoQ

GMOグループが運営。昨今、アンケート依頼数が増加傾向で、収入期待値も上昇している。

アンケートモニターに興味はあるが、「Pontaでは物足りない」と感じている人はご検討下さい。

 

有益なアンケートサイトをご紹介!

キューモニター

業界最大手「株式会社インテージ(プライム上場)」が運営するアンケートサイト!

継続的にポイントを獲得できる「継続型アンケート」を強みとして持ちつつ、高単価アンケートの割合が高い点も見逃せない!

マクロミル

ネットリサーチ業界No.1の実績を持つ「株式会社マクロミル(プライム上場)」が運営するアンケートサイト!

シンプルなサイト設計は初心者にも優しく、豊富なアンケート依頼数は良質な稼ぎを実現、正にアンケートサイトの代表格の一つ!

Ipsos iSay(アイセイ)

世界第3位のリサーチ会社が運営するアンケートサイト! 日本のプライバシーマークも取得済みで、安全面にも抜かりなし!

グローバル企業によるアンケートが多く、日系サイトと比べ、アンケート1本あたりの単価が高いのが特徴!