広告 登録・設定・トラブル

マクロミルのソーシャルアカウント利用(連携・登録)を調査しました!

ソーシャル
モニター
モニター
先生、マクロミルではソーシャルアカウントが利用できますよね。
そうだね。
先生
先生
モニター
モニター
ソーシャルアカウントを使っての登録や連携には意味があるんですか?
OK、その点について解説していくよ!
先生
先生

 

ソーシャルアカウントを利用しての登録について!

アプリケーション

マクロミルでは新規登録の際に、既にお持ちのソーシャルアカウントを利用できます。

基本、新規登録時は「メールアドレス」と「パスワード」の設定が必要ですが、ソーシャルアカウントを利用すればそれが不要になります。

つまり、新たに「ID」や「パスワード」を取得する必要がないということ!

  • Google
  • Yahoo!
  • Amazon
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

今の時代であれば、9割以上の人がいずれかのアカウントをお持ちではないでしょうか。

そのアカウントが使えるんですね。

  • いずれも、アカウント取得時に「メールアドレス」と「パスワード」を設定している
  • 当アカウント情報を、マクロミルの「アカウント」として利用できる

但し、特別な意味や特典はなく、「登録の簡素化」「登録促進」「利便性向上」が目的のモノです。

マクロミルは信用に値する会社なので、ソーシャルアカウント登録による「リスク」や「個人情報の漏えい」についても心配無用です。

マクロミル安全
参考マクロミルの「安全性」を現役モニターが3ステップで徹底解説!

続きを見る

ソーシャルアカウントの利用に関しては、「メールアドレス」だけは注意して下さい。

注意

マクロミルから届く「アンケート依頼メール」が、該当アカウント取得時に設定した「メールアドレス」に届くようになります。

このメールは設定にて1日1件まで削減できますが、0にはできません。

マクロミルからのメールを許容できるアドレスかどうか、この点をしっかりと確認して登録を行いましょう。

 

登録後のソーシャルアカウント連携について!

会員登録

マクロミルでは、登録後でもアカウント連携が可能です。

マクロミルのソーシャルアカウント連携

登録後に連携するとどうなるの?

連携したアカウントでもログインできるようになる!

ただ、それだけです。

私が登録した時は存在しなかった機能なので、特別な意味があるのかと思いましたが、何もないようです...。

  • ログインできるアカウントが増える
  • 既に登録済みの人にとってはあまり意味をなさない

これが実態かと思います。

 

モニター
モニター
なるほど、ソーシャルアカウント連携に特別な意味はないんだね。
そうだね。新規登録者に対する「登録の簡素化」といった意味が強いかな。
先生
先生
モニター
モニター
分かりました、ありがとうございます。

 

有益なアンケートサイトをご紹介!

キューモニター

業界最大手「株式会社インテージ(プライム上場)」が運営するアンケートサイト!

継続的にポイントを獲得できる「継続型アンケート」を強みとして持ちつつ、高単価アンケートの割合が高い点も見逃せない!

マクロミル

ネットリサーチ業界No.1の実績を持つ「株式会社マクロミル(プライム上場)」が運営するアンケートサイト!

シンプルなサイト設計は初心者にも優しく、豊富なアンケート依頼数は良質な稼ぎを実現、正にアンケートサイトの代表格の一つ!

Ipsos iSay(アイセイ)

世界第3位のリサーチ会社が運営するアンケートサイト! 日本のプライバシーマークも取得済みで、安全面にも抜かりなし!

グローバル企業によるアンケートが多く、日系サイトと比べ、アンケート1本あたりの単価が高いのが特徴!