



ソーシャルアカウントを利用しての登録について!

マクロミルでは新規登録の際に、既にお持ちのソーシャルアカウントが利用できます。
基本、新規登録時は「メールアドレス」と「パスワード」の入力が必要ですが、ソーシャルアカウントで登録すればそれが不要になります。
つまり、新たに管理する「ID」や「パスワード」が増えなくて済むということ。
- LINE
- Yahoo!
これら5つのアカウントが利用可能ですが、今の時代であれば9割以上の人がいずれかのアカウントをお持ちかと思います。
いずれもアカウント取得時に「メールアドレス」と「パスワード」を設定しているはずなので、それがそのまま、マクロミルのログインアカウントとして使用できるということですね。
特別な意味はありません、登録の簡素化、登録促進、利便性向上が目的です。
マクロミルは信用に値する会社なので、ソーシャルアカウントで登録を行うことによる "リスク" や "個人情報の漏えい" についても心配無用かと思います。
-
参考マクロミルの「安全性」を現役モニターが3ステップで徹底解説!
続きを見る
ただ、ソーシャルアカウントの利用には考慮すべき点が一つあります。
アカウント取得時に登録したメールアドレスです!
注意ポイント
マクロミルから定期的に届くアンケート依頼メールが、該当アカウント取得時に設定した「メールアドレス」に届くようになります。
依頼メールは設定にて1日1件まで削減できますが、0にはできません。
マクロミルからのメールを許容できるアドレスかどうか、この点をしっかりと確認して登録を行いましょう。
ソーシャルアカウント連携について!
マクロミルでは、登録後でも上記5つのアカウントと連携することが可能です。
連携するとどうなるのか、
連携したアカウントでもログインできるようになる!
ただ、それだけです。
それ以上でもそれ以下でもなく、特別な意味や特典もありません。ログインできるアカウントが増えるだけです。
私が登録した時は存在しなかった機能なので、「ソーシャルアカウント連携」に特別な意味があるのかと思いましたが、何もないようですね。
既に登録済みの人にとってはあまり意味をなさない、それが実態かと思います。


