リサーチパネルの利用を検討している人にとって、収入面は否が応でも気になりますよね。
私はWEBサイトを運営している関係で「検索ボリューム」をよく調べますが、以下のキーワードで検索する人が継続して一定数いることからも分かります。
- リサーチパネル どのくらい稼げる
- リサーチパネル 月収
- リサーチパネル 月いくら
- リサーチパネル 月収2万
- リサーチパネル 収入
あなたがこのページに辿り着いたのも、この種のキーワードで検索を行った結果ではないでしょうか。
ここでは、そんなリサーチパネルの「収入面の現実」を包み隠さずお伝えします。
恐らく、暗い現実を知ることになるかと思いますが、正しい認識を持った上で利用可否を判断して欲しいと思います。
リサーチパネルは具体的にどのくらい稼げるの?

百聞は一見に如かず、私の2019年の収入実績(アンケート回答のみ)をご覧いただきたいと思います。
データが古くて申し訳ございませんが、今現在もアンケート依頼数に大きな上振れ・下振れはないので、この程度に落ち着くかと思います。
月 | 収入実績 |
---|---|
1月 | 428円 |
2月 | 567円 |
3月 | 735円 |
4月 | 701円 |
5月 | 523円 |
6月 | 404円 |
7月 | 526円 |
8月 | 403円 |
9月 | 518円 |
10月 | 569円 |
11月 | 651円 |
12月 | 498円 |
合計 | 6,523円 |
平均 | 543円/月 |
アンケートモニターは個人の属性で「依頼数」や「ターゲット該当・非該当」が変化するので、全ての人がこの通りになるとは限りません。
ただ、リサーチパネルのポテンシャルを考えると、平均的にはこの程度に落ち着くのではと考えています。
そのため、表題の件についての結論は以下の通りに...。
リサーチパネルの収入期待値は、月収500円前後!
- えっ、たったのこれだけ!?
- 全然稼げねぇじゃねーか!!
- 月収がバイト1時間にも満たない...
こんな声が聞こえてきそうですが、これが「アンケートに回答する」という至極簡単な行為で稼ぐ、アンケートモニターの現実です。
この金額に満足する人はいないでしょうから、「暗い現実を知る」の意味がここにあります。
何故、この程度しか稼げないのか?
アンケートサイトというのは、マーケティングリサーチ業を営む会社が、ネット上で「市場調査」を行うために運営しています。
業界内において、以下の名称で呼ばれるサービスを提供するためですね。
- ネットリサーチ
- インターネットリサーチ
このサービスは「安さ」と「スピード」をウリにしており、本当に規模の小さな調査だと、1件あたり10万円以下で請け負っています。
要するに、この小さな売上から「利益」を得る必要があるので、私たちモニターに渡る金額は微々たるものになってしまうのです。
まぁ、現実的に考えれば、アンケートに答えるだけで「満足いく金額」を稼げる訳がありません。
ある程度は予想していた人も多いのではないでしょうか?
なんたって、ベットに寝ころんでTVを見ながら、スマホ片手に稼げるような方法ですからね。
- たったのこれっぽっちしか稼げない...
- こんな簡単な方法でお金が生み出せる!
どう捉えるかは人それぞれですが、大きな収入を生み出せるものでないのは確かです。
アンケート以外の調査に参加すれば大きく稼げる?
リサーチパネルでは、アンケート以外の案件募集も行われます。
確かに、この種の調査に参加すれば、収入を大きく底上げでき、満足いく金額を稼ぐことも可能です。

リサーチパネル - アンケートの種類
特に、座談会(グループインタビュー)などの会場系調査に参加できれば、時給換算で4,000円前後の美味しい報酬が手にできます。
リサーチパネルの収入面を充実させるために是が非でも狙って欲しい、そんな調査です。
ただ、この種の調査に関しても、現実は甘くありません。
- 依頼数が少ない
- 調査のターゲットに該当する必要がある
- 抽選を突破する必要がある(人気で応募過多となるため)
この3重の壁を乗り越えて初めて参加が叶うので、「恒常的な収入」としては計算できないのです。
参加できれば超ラッキー!
これが、この種の調査の現実です。
ネット上には、この種の調査への参加を前提とする収入情報(簡単に参加できるかのような情報)も散見されます。
ex.リサーチパネルは平均月収で2万は可能など
まず間違いなく実現不可能な「虚偽情報」なので、惑わされないよう注意して下さい。
リサーチパネルの「月収」は、そこまで悪いモノじゃない!?

あくまでも、アンケートモニターに限定した話になりますが、一つお伝えしておきたいことがあります。
複数サイトの掛け持ちが常套手段のアンケートモニターにおいて、リサーチパネルの平均月収500円は捨て難い!
何故、こんなことを言うのかというと、
昨今、アンケートに回答してポイントを稼ぐサービスが巷に溢れていますが、その大多数が「平均月収500円」を達成することができないからです。
- 一般的なアンケートサイト(15サイト程度は存在する)
- 各種ポイントサービスのアンケート(dポイント・Tポイント・ponta・楽天・永久不滅など)
本当に種類が豊富で、アンケートの「ポイ活」として人気ですが、如何せん一つのサイトだけでは稼げません。
そのため、複数サイトの掛け持ちを前提に考えると、リサーチパネルの収入は捨て難く、悪くもないのです。
リサーチパネルの平均月収を上回るサイト
私の実績ベースでのお話しになりますが、「リサーチパネルの平均月収をほぼ確実に上回る」と自信を持ってお伝えできるのは、以下4つのサイトに限定されます。
サイト名 | 理由 |
---|---|
マクロミル![]() | 業界の超大手(ネットリサーチ国内No.1の実績を持つ会社)が運営し、圧倒的なアンケート依頼数を誇るため。 |
オピニオンワールド![]() | 外資系アンケートサイトの特徴(高単価)をモロに体現したサイトで、時に最大の月収を生み出すレベルだから。 |
アンとケイト | ネットリサーチに強みを持つ会社が運営し、昨今は依頼数が増加傾向にあるため。 |
キューモニター![]() | 業界の超大手(業界売上高No.1)が運営し、継続型調査に強みを持つため。(継続型調査に参加しないとリサーチパネルと同等、または以下) |
リサーチパネルの月収が安定しているのは、業界大手「株式会社クロスマーケティング」が手掛けるアンケートが配信されるからです。
上記の4社もそうですが、自社の手掛けるアンケートだけで一定数の「数」を継続配信できるサイトは、ある程度の収入が見込めて強いです。
リサーチパネルも正にそれで、クロスマーケティングは業界売上高TOP10の常連企業、月収500円を生み出せるサイトとして悪くはありません。
最後に...

リサーチパネルの「収入面」に期待を抱いていた人にとって、月収500円はゴミのような金額かと思います。
- 普通にバイトすれば1時間で実現可能
- 高収入を生み出せる稼ぎ方を求めている
- もっと稼げる「副業」を探している
- アルバイトの代替手段となるような在宅ワークを探している
この種ものを求めている人にとっては特にそうで、「価値なし」と判断してアンケートモニターに手を出さないのも間違っていません。
逆に、収入面に期待が持てなくても、まだ興味が残っているのなら、是非トライして欲しいと思います。
- 今日から
- 誰でも
- 簡単に
- ノンリスクで
- お金が稼げる
こんな方法、他に存在しません。
小さな収入源ですが、簡単に手に入るんだから、持っておけばいい!
私はそう思います。
生活を少しお得に...といった気軽な気持ちで始めてみてはいかがでしょうか。
月収500円にトライ!
「リサーチパネル」公式サイトへ