広告 収入(お金・稼ぎ方)

在宅ワーク「アンケートモニター」の収入に過度な期待は禁物?

お金とビックリマーク
モニター
モニター
先生、在宅ワークとしてアンケートモニターは期待できますか?
う~ん、人によって想定金額が異なるので何とも言えないけど、過度な期待は禁物かな!
先生
先生
モニター
モニター
えっ、あまり稼げないってことですか?
まぁ、そう感じる人が多いのは間違いないかな。その点も含めて、収入面の実態を見ていこう!
先生
先生

 

在宅ワーク「アンケートモニター」は内職に近い!?

昨今、ネット社会の伸張も手伝って、在宅ワークは大きな広がり(種類・収入額)を見せています。

ネット上でアンケートに回答して稼ぐ、アンケートモニターも正にその一つですね。ただ、このアンケートモニター、収入面の期待値は非常に低いです。

言うなれば「内職」に近い感じでしょうか。

  • 1個1円といった小さい金額を積み重ねていく
  • 時給換算すると200円前後
  • 1日5時間、週5日作業を続けて月収20,000円程度

アンケートモニターも同じで、2~5円程度の小規模アンケートから、30~100円程度の大規模アンケートに回答し、稼ぎを積み重ねていきます。

コツコツと小さな金額を積み重ねる!

この感覚が非常に内職に近いですね。

 

内職よりも収入期待値が低い!?

在宅ワークとして「内職」と似た感覚を持つアンケートモニターですが、収入期待値は更に低いです。

これは、アンケートモニターにまつわる「数」が原因です。

  • アンケートサイトの数
  • アンケートの数

アンケートモニターは複数のサイトを併用して稼ぐのが基本ですが、数には限りがあります。もちろん、アンケート自体も有限です。

内職であれば自分の状況に応じて量を調整できますが、アンケートモニターはそれができません。

そのため、稼げる金額は高々知れているんですね。

私の場合

私は6~8サイトを併用して必死に頑張っていた時期がありますが、その時の月収は4,000円前後でした。(会場調査などの高額調査の収入は除いています)

アンケートが無限にあれば、内職と同等、またはそれ以上の収入を生み出すことが可能です。

でも、残念ながらアンケートは有限です。

在宅ワークとしてアンケートモニターの収入を考えると、月収5,000円稼げたら上出来!

この認識でいるのが正しいかと思います。

もっと具体的に実態が知りたい!

マネー
アンケートモニターの「現実」は厳しい!? 収入面の実態を知ろう!

続きを見る

 

内職にはないメリットもある!

在宅ワークとして「アンケートモニター」を考えた場合、非常に優れた点もあります。

  • 作業に追われることがない(ノルマなし)
  • 自分のペースで場所や時間を選ぶことなく稼げる
  • TVを見ながらスマホ片手に稼げる(〇〇しながら)
  • 今日から始めることができ、いつでも辞められる
  • プラスにしか作用しない(ノンリスク)
  • 会場調査・座談会・インタビューなどの高額報酬案件にも参加できる

アンケートモニターでしか持ち得ない、そんな最高のメリットたちです。

収入期待値の低い小さな収入源ですが、持っておいて損はない!

こんな考え方もできますね。

後は、あなたの希望収入額や状況でどう扱うかを決めて欲しいと思います。

 

モニター
モニター
在宅ワークとして過度な期待は禁物・・・確かにそうですね。
アンケートに答えるだけの簡単なものだから、収入面も求めるのは厳しいよね。
先生
先生
モニター
モニター
でも、逆に興味も湧いてきたので、一つ試しにやってみようと思います。
うん、ノンリスクで簡単に始められるから、一度体験して判断するのがベストだね!
先生
先生

 

有益なアンケートサイトをご紹介!

キューモニター

業界最大手「株式会社インテージ(プライム上場)」が運営するアンケートサイト!

継続的にポイントを獲得できる「継続型アンケート」を強みとして持ちつつ、高単価アンケートの割合が高い点も見逃せない!

マクロミル

ネットリサーチ業界No.1の実績を持つ「株式会社マクロミル(プライム上場)」が運営するアンケートサイト!

シンプルなサイト設計は初心者にも優しく、豊富なアンケート依頼数は良質な稼ぎを実現、正にアンケートサイトの代表格の一つ!

Ipsos iSay(アイセイ)

世界第3位のリサーチ会社が運営するアンケートサイト! 日本のプライバシーマークも取得済みで、安全面にも抜かりなし!

グローバル企業によるアンケートが多く、日系サイトと比べ、アンケート1本あたりの単価が高いのが特徴!