広告 収入(お金・稼ぎ方)

キューモニターの「継続型アンケート」はやった方がいい?その価値に迫る!

キューモニター疑問
モニター
モニター
継続型アンケートって何だろう・・・。
ある日突然届くからびっくりするよね。
先生
先生
モニター
モニター
そうなんです、これってやった方がいいんですか?
やっぱり迷うよね。それじゃ、その判断基準となる情報をお届けするよ!
先生
先生

 

キューモニターの継続型アンケートとは?

理解

継続型アンケートとは、継続的に長期間続く調査の依頼です。

アンケートとの名称は付いていますが、一般的なアンケートとは異なり、少し特殊な調査の依頼ですね。

私が今まで出会ったものを一部紹介すると、

  1. スマホに専用アプリをダウンロードし、日々どんなサイトにアクセスしているのか調査するもの
  2. スマホに家計簿アプリをダウンロードし、日々の買い物のレシートを登録していくもの
  3. 一ヶ月の食事状況をまとめて入力して送信するアンケート

キューモニターを運営する「株式会社インテージ」は、この種の "パネル調査" に強みを持つ会社なので、定期的に募集が行われるんですね。

他のアンケートサイトではあまり見ることのできない、そんな独自性の強い調査です。

 

継続期間は?

基本、継続期間が定まっていない無期限が多いように思います。(キューモニター側の調査が終了するまで?)

私が参加した調査に限って紹介すると、上記の1、2は無期限、3に関しては6ヶ月でしたね。

 

一度参加すると継続を強制される?

基本、継続を強制されることはない!

この認識で問題ないかと思います。

継続期間が無期限の調査は、自分の都合でいつでも辞められますからね。(私が上記1の調査に参加していた時は、携帯を機種変するタイミングで辞めました。)

但し、期間が定まっている調査は、参加の申し込みをする段階で「〇ヶ月継続できる人」という条件があったように思うので、参加するのなら守るべきですね。

条件を守らないことによる懸念

あくまでも推測になりますが、「〇ヶ月継続できる」と回答した調査を途中で辞めると、「次回以降に同じような調査に応募しても弾かれる」なんてペナルティを受ける可能性も・・・。

これら、継続期間や調査内容はアンケート内に詳細に記載されているので、しっかりと熟読して参加を検討しましょう。

 

応募すれば確実に参加できる?

応募しても参加できるとは限らない!

これらの調査も「市場調査」の一環なので、ターゲットが存在することが推測されるからです。また、応募過多で抽選なんてことも十分に考えられます。

ただ、私の経験則から言うと、結構な確率で参加できるように思います。

 

継続型アンケートに価値はある?やった方がいい?

質問

この点に関しては、やれるなら絶対にやった方がいい!というのが私の見解です。

その理由は、

  • キューモニターの稼ぎを大きく底上げする調査だから
  • 通常アンケートに回答するよりも楽により多くのポイントを獲得できるから
  • 不定期募集で次のチャンスがいつ巡ってくるか分からないから

キューモニターは大手サイトなので、そこそこのアンケート依頼数は期待できます。でも、やっぱり通常アンケートは低単価のものが多く、ポイントの貯まり具合は緩やかです。

だからこそ、キューモニターで稼ぐならこの ”継続型調査" は外せないんですね。

そして何よりも、アンケート回答より楽です!

例えば、私が参加した上記1の調査なんて、アプリが勝手にアクセス履歴を拾ってくれるので、アプリをダウンロードした後は放置です。

私自身は何もしていないのに、毎月自動的に何百ポイントが付与されるんです。(数年前に参加した調査なので曖昧ですが、確か350P程度だっと思います。)

私自身はどんなサイトを閲覧しているか知られても気にしませんし、「個人が特定される使われ方はしない」とのことだったので参加しました。

また、継続型調査の募集は不定期で、次のチャンスがいつ巡ってくるか分かりません!

恐らく、新たな調査が発足する時か、現在進行している調査に参加している人員が一定数減少した時です。

こんな現状があるので、今現在案内が届いている状態で、かつ、自分が許容できる範囲の調査であれば、積極的に参加して欲しい!というのが私の考えです。

私は全てを知るわけではないので、中には面倒で労力を要する調査もあるかと思います。

ただ、その分報酬は期待できますし、毎日コツコツアンケートに回答するよりも楽に稼げるはずです。

通常アンケートとダブルで取り組めば、ポイントの貯まるスピードも倍増ですからね!!

 

有益なアンケートサイトをご紹介!

キューモニター

業界最大手「株式会社インテージ(プライム上場)」が運営するアンケートサイト!

継続的にポイントを獲得できる「継続型アンケート」を強みとして持ちつつ、高単価アンケートの割合が高い点も見逃せない!

マクロミル

ネットリサーチ業界No.1の実績を持つ「株式会社マクロミル(プライム上場)」が運営するアンケートサイト!

シンプルなサイト設計は初心者にも優しく、豊富なアンケート依頼数は良質な稼ぎを実現、正にアンケートサイトの代表格の一つ!

Ipsos iSay(アイセイ)

世界第3位のリサーチ会社が運営するアンケートサイト! 日本のプライバシーマークも取得済みで、安全面にも抜かりなし!

グローバル企業によるアンケートが多く、日系サイトと比べ、アンケート1本あたりの単価が高いのが特徴!