



キューモニターの「楽天ポイント」への交換可否について!

表題の件について、先に結論をお伝えします。
- キューモニターのポイントは「楽天ポイント」に交換可能
- 但し、ポイント交換サービスの利用が必須
キューモニターから直接交換できれば楽なんですが、これは叶いません。そのため、交換サービスの利用が必須条件となります。
下画像の通り、交換の手間が増えることになりますが、交換サービスを利用するきっかけとして前向きに捉えて欲しいと思います。

楽天ポイントへの交換イメージ
キューモニター対応の交換サービスは3社ありますが、楽天ポイントへの交換に使えるのは次の2社。
- ドットマネー
- PeX
Gポイント(未対応)
Gポイントは「楽天Edyギフト」には交換可能ですが、楽天ポイントには未対応です。いずれにせよ、他の2社を利用すれば交換は実現できます。
但し、利用前に一つ知っておいて欲しいことがあります。
楽天ポイントへの交換はあり得ないレベルの手数料が差し引かれる!
アンケートサイトの交換先として「最恐最悪レベル」の手数料だと認識しておいて下さい。
恐らく、楽天が他社ポイントからの交換に厳しく、交換サービスにも大きな手数料を掛けていることが原因です。
これが末端の私たちモニターにも「負の影響」を及ぼしているんですね。
こんなこと言いたくないですが、楽天は本当にケチです。ポイント獲得の未来を見れば、楽天関連サービスの利用として返ってくるはずなのに...。
ドットマネーから楽天ポイント
ドットマネーでは、交換レートという名の手数料が差し引かれます。

300円分のポイントが、楽天ポイントに交換すると230円分に...。
70円はどこに消えたんでしょう?
他のポイントへの交換(dポイント、Tポイント、Pontaなど)は手数料無料の等価交換なのに...。
PeXから楽天ポイント
PeXは交換レートは正常ですが、交換手数料が最悪です。

PeX内では「10P = 1円」のレートが採用されているので、この場合は「交換手数料400円」だということですね。
ネット上でのポイント交換の手数料が400円です...。
本当にあり得ない、高すぎる!
手数料は400円で固定なので、10,000円分のポイントを交換するといったケースならまだ許容できるかもしれませんが...。
代替案!
上記の手数料を許容できるのであれば、楽天ポイントに交換するのも悪くありません。
ただ、楽天ポイントへの交換は、アンケートサイトの交換先として最大の損失を被ります。それも他に類を見ない圧倒的レベル...。
だから、一つ提案させて下さい。
- 現金化する
- 等価交換が可能なモノと交換する
キューモニターは「手数料無料」で簡単に現金化できるサイトです。しかも、アンケートサイトの中で最速(5~7営業日)で実現可能。
もう言わんとしていることは分かりますよね。
ポイントを現金化して、「その金額分の楽天ポイントを取得した」と考えて楽天関連サービスを利用すればいい訳です。
この方法を採用すれば、損失は一切発生しません!
キューモニターで頑張って貯めたポイント、大きな損失を被るのは本当に勿体ないです。
まとめ

キューモニターの「楽天ポイント」への交換についてまとめると以下の通りです。
- キューモニターで獲得したポイントは、楽天ポイントへの交換が可能
- 但し、ポイント交換サービスの利用が必要で、最大レベルの損失が発生する
- 現金化や等価交換を利用して「損失ゼロ」を目指すのも一つ
兎にも角にも、キューモニターは「楽天ポイント」を獲得できるアンケートサイトです。
楽天ポイントに交換するかは、その必要が生じるまでに結論を出せばOKです!
実際にアンケートに回答して1ptの価値を知らないと、「損失を許容できるかどうか?」の答えは見えてこないですからね。
まずは、その価値を知るために「キューモニター」で頑張ることが、楽天ポイント獲得の第一歩ではないでしょうか。