広告 安全性・危険性

アンケートモニターって大丈夫なの?詐欺的な要素があるんじゃ・・・

 

モニター
モニター
先生、アンケートモニターは本当に大丈夫なんですか?
真っ当な「リサーチ会社」が運営しているサイトに登録すれば大丈夫だよ!
先生
先生
モニター
モニター
それなら、その見極め方を教えて下さい。
OK、アンケートサイトを見極めるポイントをお伝えするよ!
先生
先生

 

詐欺的なアンケートには気を付けよう!

NG

ネット関連の犯罪が横行するこのご時世、「個人情報の搾取」や「詐欺」が目的のアンケートが存在するのは間違いありません。

例えば、以下のようなアンケートには一定の”怪しさ”が伴います。

  • WEBサイトがアンケートページのみの構成
  • アンケートに答えたらプレゼントが貰える!などの怪しい文言
  • 主催者(運営会社)が明記されていない
  • 個人情報を必要以上に求められる
  • 個人情報の入力が必要にも関わらず、暗号化通信が不採用(httpsで始まらないアドレス)

もちろん、これらに該当する全てのアンケートが「詐欺」というわけではありません。真っ当な会社が主催している場合もあります。

ただ、純粋なアンケートモニターを求めている人は、絶対に手を出さないで下さい!

これはアンケートモニターではありません。

アイコン2

例えば、回答者の中から抽選でプレゼントが貰えるアンケート...。

これは、メールアドレスや電話番号を入力させて、後に「営業」をかけることが目的のアンケートです。

要するに、「当選者にプレゼントを送付するため」などの最もらしい理由を掲げ、個人情報を取得しているんですね。

まぁ、詐欺ではないにしても、この種のアンケートには必ず裏があり、純粋な「アンケートモニター」を望んでいる人は手を出すべきではありません!

この種のアンケートはあくまでも、企業の販促手法の一つです。

 

アンケートモニターで”大丈夫”と言えるのは、リサーチ会社が運営するもの!

ポイント

詐欺的な要素とは無縁のアンケートモニターを望む人は、”マーケティングリサーチを生業とする会社”が運営するアンケートサイトに登録しましょう。

このポイントを外しさえしなければ、アンケートモニターは大丈夫なものだと断言できます!

例えば、以下の大手リサーチ会社が運営するサイトならまず間違いありません。

運営会社 サイト
(株)マクロミル マクロミル
(株)インテージ キューモニター
(株)クロスマーケティング リサーチパネル
GMOリサーチ(株) infoQ
(株)日本リサーチセンター サイバーパネル

これらのサイトにおいても、「アンケートに答えるだけでお小遣いをゲット!」といった怪しい文言で登録が促されています。

また、登録の際には「個人情報」の入力も必要です。

しかし、これには明確な理由があり、詐欺が目的ではありません。

セキュリティ
参考アンケートモニターに「個人情報」が必要な理由!流出とかは大丈夫?

続きを見る

アンケートモニターとは、リサーチ会社を通して企業の「市場調査」に協力し、その見返りとしてお金(ポイント)を稼ぐものです!

ゆえに、リサーチ会社が運営する「アンケートサイト」に登録することが何よりも重要なんですね。

その際の見極め方法は、以下の視点を持ってサイトを評価することです。

  • 運営会社が信用に足るかHPを確認(会社の規模や事業内容、売上実績などをチェック)
  • プライバシーマークの取得状況(取得があれば、一定以上の管理体制が整っていると判断可)
  • 日本マーケティングリサーチ協会への所属有無(真っ当なリサーチ会社かどうか判断可)
  • 暗号化通信の採用状況(URLが「https://~」で始まっている)

これらのポイントをしっかりと確認すれば、登録すべきアンケートサイトの見極めは難しくありません。

大丈夫、何も恐れる必要はありません。

 

モニター
モニター
とにかく、アンケートモニターは危険なものではないんだね!
うん、その通り!

アンケートモニターはネットを使った新しい「市場調査」の形で、その調査に協力するからこその報酬(ポイント)なんだ!

先生
先生
モニター
モニター
良かった。何だか気持ちが軽くなったよ!

 

有益なアンケートサイトをご紹介!

キューモニター

業界最大手「株式会社インテージ(プライム上場)」が運営するアンケートサイト!

継続的にポイントを獲得できる「継続型アンケート」を強みとして持ちつつ、高単価アンケートの割合が高い点も見逃せない!

マクロミル

ネットリサーチ業界No.1の実績を持つ「株式会社マクロミル(プライム上場)」が運営するアンケートサイト!

シンプルなサイト設計は初心者にも優しく、豊富なアンケート依頼数は良質な稼ぎを実現、正にアンケートサイトの代表格の一つ!

Ipsos iSay(アイセイ)

世界第3位のリサーチ会社が運営するアンケートサイト! 日本のプライバシーマークも取得済みで、安全面にも抜かりなし!

グローバル企業によるアンケートが多く、日系サイトと比べ、アンケート1本あたりの単価が高いのが特徴!